c-ku

クィーン ★★★★☆
2006年、英=仏=伊映画
監督 スティーブン・フリアーズ
出演 ヘレン・ミレン
   マイケル・シーン

(Story)
1997年8月31日、ダイアナ元皇太子妃が交通事故で急逝した。
その知らせは直ちにロイヤルファミリーにも伝えられたが、 頭痛の種だったダイアナが死んでまでマスコミの見物になりたくないエリザベス女王(ヘレン・ミレン)は、 ダイアナの生家を尊重して内輪で葬儀すませること言い放つ。
チャールズ皇太子と離婚後、王室は民間人となった彼女の関して何もできない為、コメントも避けてきた。
しかし、絶大な人気を誇るダイアナを無視することは国民を無視することであり、しだいに王室は窮地に追い込まれていく。


(Review)
本作の情報を耳にした時、エリザベス女王とダイアナ元皇太子妃の確執と死の真相かと思いました。
ですが、本作はダイアナの死後、王室は窮地に立たされ、エリザベス女王の苦悩の7日間を描いた作品です。
事実を忠実に描いていますが、話そのものはフィクションです。
ダイアナの事故死はまだ10年しかたっておらず、エリザベス女王をはじめ、ブレア首相、 チャールズ皇太子など今も実存している中、よくこの映画を作ってくださいました。
しかも英国王室は一切クレームを言ってこなかったとか。 皇室を題材にした映画を制作した場合、こうはいかないでしょう。
時の流れについていけなくなることは、どの時代にもどこの社会にもありうることです。
まして、古い伝統と誇りを重んじるイギリス王国はなおさらでしょう。
イギリス国民ばかりではなく、世界中に注目を集めていたダイアナ妃は、 常にマスコミの餌食となった犠牲者です。
王室の誇りをかけた女王の行動は国民を無視することになり、国民に不信感を抱くことになっていきます。
またマスコミも自分が死に追いやったという責任を隠し、注目を王室に向けようとするのか、国民に仰ぎたてる一方。 国民の4人に1人が王室がなくなってしまえばいいと考えている今、1000年以上もわたる王室を自分の代で終わらせたくない、 女王のとるべき道はただひとつ、ブレアの助言に従うしかない。
女王の決断は賢明行動をとったといえるでしょう。
感情を表に現さず、人知れず涙し、窮地に立たされた女王の苦悩が伝ってきました。
就任したばかりの若きブレア首相は、自分が助言したことで王室を救ったと思いましたが、 実は息子のように手の中に転がされていたことにも気づきます。彼女こそは生まれ持った女王です。
出演している俳優たちは個性豊かです。エリザベス女王を演じたヘレン・ミラー、貫禄がありました。
エリザベス女王の立ち振る舞い、しぐさを研究したとか。
そのせいか、時には貫禄ある女王として感情を抑え、時にはひとりの人間として心の奥底を感じるように演技は素晴らしい。
オスカー受賞しただけのことはありました。 マイケル・シーンも若き日のブレア首相そっくりなことに驚きました。茶目っけたっぷりに演じているところがgoodです。

-Back-

グランドマスター ★★★
2013年、香港=中国=仏合作
監督  ウォン・カーウァイ
出演  トニーレオン
    チャン・ツィイー
    チャン・チェン


(Story)
1930年代の中国。北の八卦拳の宗師ゴン・パオセンは引退を決意し、 引退試合で自分に買った者にすべてを譲ると宣言した。
候補者は一番弟子のマーサンと、南の詠春拳の宗師イップマン(トニー・レオン)。
そして、ゴン・パオセンのただひとりの娘ルオメイ(チャン・ツィイー)も名乗りを上げた。
だが、野望に目がくらんだマーサンがゴン・パオセンを殺害。ルオメイは父の仇討を誓う。
一方、八極拳を極めるカミソリが不穏な動きを見せる。


(Review)
美しい独特な映像と、せつないラブストーリーを描くウォン・カーウァイ監督がカンフー映画に挑戦。
ドニー・イェンの代表作「イップマン」を手掛けるという、話題作です。
「イップマン」は詠春拳の宗師であり、ブルース・リーの師匠です。
「イップマン」といえば、ドニー・イェンというくらい、ドニーが演じたイップマンは完璧でした。
本作はそれを超えられるか期待半分。一番の観たい動機は、カーウァイ監督の作品であり、トニーが出演しているからです。
いつもながら、カーウァイ監督の映像は素晴らしい。
雫ひとつ見逃さない綺麗な映像、時間がとまったかのような描写。
カーウァン監督らしい、スタイリッシュで独特な映像。
彼らしいカンフー映画の美学が炸裂していました。
主人公はイップマンですが、彼の生涯を描いたのではなく、描きたかったのは男女の愛情劇。
カーウァイ監督らしく、タンタンとして描き方が映像にマッチしていました。
カーウァイ監督作品常連のトニーはさすが、引き出す映像に美学に溶け込んでいるだけ美しいです。
チャン・ツィイーもチャン・チェンも美しいすぎ、特にチャン・チェンはセクシーです。
きれいなカンフー映画を見せてくれてありがと、カーウァイ監督。
あなたの映像はいつも刺激を受けます。
またこれからも見せてくださいね。

-Back-

グラントリノ ★★★★★
2008年、米映画
監督/制作/出演 クリスト・イーストウッド

(Story)
朝鮮戦争の帰還兵であるウォルト(クリスト・イーストウッド)は、 自分だけの正義を持ち、それに外れれば、許せない頑固な男。
妻を葬儀で孫娘のファッションに怒り、大勢の参列者、新米の神父に毒を吐く。
2人の息子たちともうまくいっていない彼の日常は、 芝生を刈り、ビールを飲み、月1回の散髪と、愛車「グラントリノ」を眺めること。
その愛車をとなりのアジア系移民の少年が盗もうとした。


(Review)
ミスティック.リバーは「罪」、
ミリオンダラー・ベイビーは「人生」、
硫黄島2部作(父親たちの星条旗、硫黄島からの手紙)は「反戦」と、イーストウッド監督の作品には哲学というものを感じます。
本作はモラルにかけ、先の見えず、暴力しか解決できない現代、 人と人のつながりとは何か?悔いのない人生とは何か?など、すべて訴えているように感じました。
身近な問題、どこにでもいる一般人を取り上げているため、ストーリー、演出に派手さはありません。 退屈させることなく、テンポのいい展開で、リアルさを感じ、もし自分に置き換えたなら、もし身近の人に置き換えたなら..と、話に入りやすさがありました。
イーストウッドが演じるウォルトは、頑固で自分には正義であり、それを外れれば許さないじーさん。 私もそういう人は苦手ですが、他のイーストウッド監督作品と同じく自然とウォルトに同化しました。 イーストウッドが描く主人公に孤独があり、人々を触れあっていくうちに心を開いていく。 本作のウォルトも同じで、隣に住むアジアの少年タオを触れ合っていくうちに、彼自身に変化が生じていきます。
今までは暴力で解決してきたはずなのに、タオには人を殺す苦い味わいをさせたくないと、彼の選んだ決断はあまりにも衝撃的でした。
でも、むなしさはない。そのせいか、ラストがすがすがしく、後味が悪くなかったから。
以前のような虚しさを感じないのは作風が変わったからでしょうか。
私的、イーストウッド作品ではNo1!
年々、素晴らしい作品を送り出しているイーストウッド監督。これからの活躍も楽しみにしてます。

-Back-