マイ・ブルーベリー・ナイツ ★★★★☆
2007年、仏=香港映画
監督  ウォン・カーウァイ
出演  ノラ・ジョーンズ
    ジュード・ロウ
    レイチャル・ワイズ
    ナタリー・ポートマン

(Story)
失恋したばかりのエリザベス(ノラ・ジョーンズ)は、別れた彼のアパートに立ち寄った後、向いにあるカフェに寄っていた。
オーナーのジェレミー(ジュード・ロウ)が焼くブルーベリーパイを食べながら、 話相手になってもらったが、それでも彼のことが忘れきれることができず、旅に出る。


(Review)
甘酸っぱいブルーベリーパイは、スィーツの中でも余ってしまう。
でも、そんな甘酸っぱいブルーベリーパイに、ミルクが溶け込んでいく。
それは、まるで失恋した、ヒロインのエイザベスの心を癒しているような、 その映像にぐぐっ~と惹かれていきました。それもそのはず、カーウァイ監督のスタイリッシュな映像なのですから。
これが観たかった!ストーリーはいたってシンプル。 失恋して傷ついた女の子が、立ち寄ったカフェでブルーベリーパイを食べ、 オーナーから話相手になってもらうけど、まだ忘れることができなくて旅に出る。 失恋から始まる旅は、出会った人から勇気をもらい、再び、ジェレミーのいるカフェに戻る 。カーウァイ監督が送る極上のラブストーリーは、無駄がなく、テンポよく、恋する惑星を思い出しました。ノラちゃんの歌声もいい。
実は、カーウァイ監督世界がハリウッドのどれだけ浸透するか?もしかしたら、まったく浮いてしまうか、別な作品になってしまうか、 心配していましたが、そんな心配はどこにやら。
アメリカを感じない。どこかアジアぽい、フランスぽい感じさせ、「カーウァイ監督がアメリカを舞台にすると、こんな感じになるんだ」と感動しました。
ノラちゃんも、ジュードも、ナタポーも、レイチャルも、役柄に入り込み、カーウァイの世界に溶け込んでいました。
パンフレットにはブルーベリーパイのレシピが載っていました。読んでいるうちに、食べたくなっちゃった。 ジェレミーのブルーベリーパイが食べたい。 「あなたが作るブルーベリーパイが世界の中で一番美味しい」と言ってみたい。
一応、カメラ女子である私は、カーウァイ監督の映画のようなスタイリッシュなフォトを撮ってみたいです。

-Back-

まだまだあぶない刑事 ★★★★☆
2005年、日本映画
監督  鳥井邦夫
出演  舘ひろし
    柴田恭兵
    浅野温子
    仲村トオル

(Story)
サングラスだけを残して爆発とともに横浜の海に消えたタカ(舘ひろし)とユウジ(柴田恭兵)は、 アンダーカヴァー(秘密捜査官)として世界をまたにかけ活躍していた。
韓国・釜山の核爆弾取引事件で再会したふたりは7年ぶりに横浜に帰った。
横浜港署の面々はあいかわらずだが、後輩のトオル(仲村トオル)が捜査課課長、 カオル(浅野温子)は少年課課長、松村(木の実ナナ)が港署署長、深町課長は神奈川県警本部長に出世していた。 すっかり課長に納まったトオルを締めたタカとユウジは、7年前に逮捕した銀行強盗・尾藤が脱獄したことを知る。
若手刑事のITを駆使する水島(佐藤隆太)、ガンマニアの鹿沼(窪塚俊介)と共に尾藤を追う。


(Review)
TV放送の時からのファンの私は、待ち焦がれておりました。
7年前のサングラスを残して消えて以来、どうしているかと思ったら、 アンダーカヴァーとしてあぶない事件を追っていたとは、さすがはタカさんとユウジさん。
時流を取り入れ、韓国から登場し、 「セクシー大下、ダンディ鷹山!」きまってます。
タカさんの女性の口説セリフもユウジさんのジュークも冴えてます。 でも、お年にはかなわないようで、若い人には体力にかなわず、 ユウジさんが50肩を40肩と言い張っていると笑えます。
港署のメンバーたちと再会すれば、お祭り気分^^
お祭りの代表的なキャラといえば、カオルさん。
変わる変わるのコスプレは仮装大会のようで楽しかったです。 梅干ばあちゃんもよかったけど、乙女チックのフリフリ衣装も紫の忍者にはずっこけました。
目立たない衣装?かえって目立ちますって(笑) あっ、男とお金の執着にはあいかわらずのようで(笑)
トオルくん、出世しましたね~。 「お茶」と婦警にお茶だしさせて、「かちょう」とふりがなふって、調子に乗ってますね(笑)
やっぱ先輩たちには叶わないね。課長になってもトオルくんはトオルくんだよ(笑)
松村課長、かっこいい~「やっぱ、あんたたちいい男だわ」というセリフをお借りして 「タカさんユウジさん、やっぱいい男です」
さて、ここからつっこみ&ネタばれ↓ せっかく「あぶ刑事」の後継者ができたと思ったのに、黒幕は新人刑事たちだったとはね。
ITにガンマニア、ゲーム感覚でいるあたりは現代っ子というべきだろうか。 トオルくん、彼らの素性を調べなかったのね。
冒頭の韓国の場面が爆弾つながりだったとはね。韓流にサッカー、時流を取り入れてますね。
タカさんが韓国の美女を口説いている姿が目に浮かぶ。
タカさんは、バイクを隠していたんだろ?
爆弾解体ために必要な工具、どこから出てきたの?あそこに隠していたとは思わないし・・(笑) 韓国の日本人刑事の死体って?ダミーとは思うけど・・ ともあれ、私も祭り気分にさせてもらいましたよ。映画はこうでなきゃ!
これから彼らはどこに行く?またの活躍を楽しみにしてます。


-Back-

マリー・アントワネット ★★☆
2006年、米=仏=日映画
監督/脚本/製作  ソフィア・コッポラ
出演       キルスティン・ダンスト
         ジェイソン・シュワルツマン

(Story)
政略のため、14歳でフランスの皇太子ルイ・オーギュスト(ジェイソン・シュワルツマン)に嫁ぐ オーストリアの皇女アントワーヌ(キルスティン・ダンスト)。 フランスの国境でオーストリアのものは捨て、すべてフランスのものを身に付け、名前もマリー・アントワネットとなる。
18歳で王妃となり、フランス王妃という最高の栄誉を手にしたとはいえ、 宮廷の慣習にとまどい、プライバシーは一切なく、世間の風潮にさらされる生活となる。
フランス革命の前夜、フランス国民が飢えで苦しんでいる中、贅沢をし、 処刑されたフランスの最後の王妃マリー・アントワネットを視点に、誰も知らなかった彼女の一面を描く。


(Review)
ソフィア嬢が描く、アントワネットは華やかですが軽い。
軽快な音楽に、華やかな衣装、いかにもおいしそうなお菓子。女の子が喜びそうなピンクカラー。
フランス王家の雑誌と思えるような演出でした。
「アントワネットも現代の女の子と同じ。最高のセレブを手に入れたとはいえ、 プライバシーもなく、夫婦愛はなし。買い物やパーティで気を紛らわせていたのよ」 をソフィア嬢は描きたかったらしく、キルちゃんが演じるアントワネットは無邪気そのもの。
アントワネットの視点から描いているので納得は出来ますが、 彼女の信頼を失い、フランス革命を起こすきっかけとなった「首飾り事件」が描かれてないし、 宮廷の人間模様も描かれていません。
ラスト、ベルサイユの襲撃で終わっているのは物足りない。
アントワネットを描くには処刑まで描くべきですが、 華やかなファッション雑誌のような演出には似つかわしくないでしょうね。 ロココを愛する私としては、衣装に靴など目の保養をさせて頂きました。

-Back-

マリー・アントワネットの首飾り ★★★★
2002年、米映画
監督/制作  チャールズ・シャイア
出演     ヒラリー・スワンワ
       ジョナサン・プライス
       サイモン・ベイガー

(Story)
18世紀のフランス。ジャンヌ(ヒラリー・スワンワ)は名門ヴィロア家の生まれでありながらも、 父が革命主義者であったために王家反逆者として殺され、領地没収、わずか9才で孤児となる。
時は流れ、1784年。ラ・モット伯爵と結婚したジャンヌは失った生家を取り戻すため、 時の王妃マリー.アントワネツト(ジョエリー・リチャードソン)に近づこうとしたが、冷たく無視されてしまう。
ジャンヌの美しさに目をつけたレニー・ド・ヴィレット(サイモン・ベイガー)と手を組み、 枢機卿ロアン(ジョナサン・プライス)を利用し、160万ルーブル(192億円)の首飾りを手に入れようとする。


(Review)
フランス革命のきっかけを作ったと言われる「首飾り事件」を描いた作品です。
野心の強い悪女とイメージの強いジャンヌを本作では誇り高い、可愛そうな女性として描かれていたので新鮮でした。
枢機卿ロアンをだまして大金をせしめていたのも、首飾りを手に入れようとした理由も納得しました。
彼女はもし、お家断絶ということはなかったら、決して歴史の表舞台に立ちことはなかったでしょう。
悪女のジャンヌも本作のジャンヌもただ首飾り事件が後に革命を引き起こし、ブルボン王朝断絶までは考えてなかったでしょう。
舞台、衣装、メイクなど18世紀の革命前のフランスをそのまま再現された素晴らしい映画でした。

-Back-