レジェンド・オブ・ゾロ  ★★★★
2005年、米映画
監督  マーティン・キャンベル
出演  アントニオ・バンデラス
    キャサリン・ゼタ=ジョーンズ

(story)
1850年、正義の味方ゾロ(アントニオ・バンデラス)のことアレハンドロは、
妻のエレナ(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)と息子のホアキンと共に幸せな日々を送っていた。
カリフォルニアがアメリカの31番目の州になり、
自由を得た今、アレハンドロはゾロを引退することをエレナに約束していたが、
他の州の投票が終わるあと3ヶ月ゾロでいたいと言ってしまう。
怒ったエレナはアレハンドロを叩き出す。
そればかりか、アルマン伯爵のパーティでアルマンの横に寄り添うエレナの姿を目撃してしまう。
本当にアレハンドロ一家は崩壊してしまうのか?
アルマンが悪党マクギンブンスを手下につけて何かたくらんでいることを知ったアレハンドロは、
家族を取り戻すため、愛するものを守るため戦う。


(Review)
ゾロといえば、アラン・ドロンを思い浮かべますが、
アラン・ドロン版ゾロは未見です。
そのせいか、バンデラス版ゾロはすんなりと受け入れることが出来、
前作「マスク・オブ・ゾロ」以上に彼の魅力に虜になりました。
「レジェンド・オブ・メキシコ」の時もジョニデより彼の方が魅力的だったし、
キャサリンもバンデラスが相手だとどうもかすんでしまうですよね。
彼こそはフェロモンの男といってふさわしいですわ。
本題に入ります。 娯楽映画なので、正義は勝つ!というのは当たり前。
でも、正義の味方も悩みがつきもの
妻とはうまくいかず、酒におぼれてしまう
人間ゾロをバンデラスは上手く演じていていました。
ラストはゾロ一家は再生し、めでたし、めでたし!
話の途中でアレハンドロというより息子のホアキンが中心に感じたので、
もしかしたらと思ったら、特典映像を観て納得。
最初は息子の語りではじまり、ゾロを受け継ぐという設定だったらしいです。
となると・・次回からはバンデラスとキャサリンは登場できなるのでは?
3作目もあるのなら、バンデラスの魅力たっぶりのゾロをまた観たいです。

-Back-


レッドクリフ ★★★
2008年、米=中=日=台映画
監督  ジョン・ウー
出演  金城武
    トニー・レオン
    リン・チーリン


(Story)
西暦208年、天下統一という野望に燃える曹操(チャン・フォンイー)は、 抵抗勢力に80万の大軍で制圧しようとする。
曹操がまず標的にしたのは劉備軍。民を守るため、撤退が遅れ、 窮地に追い込まれた劉備軍は、軍師孔明(金城武)が、孫権(チャン・チェン)と同盟を結ぶ他ないと進言する。
孫権への謁見を許された孔明だが、孫権軍では曹操に脅威を感じ、 非戦と唱える臣下が多く、なかなか進まない。
そんな中、孫権軍司令官・周瑜(トニー・レオン)と出会う。


(Review)
「三国志」は馴染みのある中国史劇です。
その中でも本作は歴史に名高い「赤壁の戦い」を題材しています。
監督はジョン・ウー、出演がトニー・レオン、金城武と豪華メンバーです。
観て驚いたことは、映像が綺麗なこと。 まるでタイムスリップしたかのような舞台に衣装。 闘う男たちが綺麗なこと。血吹雪さえも綺麗に見える。 闘う男たちの美しさを実感しました。 特に趙雲役のフー・ジョンさん。劉備の子供を抱え、闘うシーンにビンゴ! 惚れましたよ、私。 本作はわかりやすく展開していくので、話に入りやすいです。
パイレーツ」がアトラクションなら、「レッド」は「ゲーム」とでもいうべき、「さあ楽しみましょう」の世界。
下馬評が悪かった意味もわかりました。とにかく軽い。 次から、次へと男たちが登場して戦う、見せ場を作ってくれる!なんて、まさにゲームみたいではありませんか(爆~)。
歴史大河ドラマという感じがしません。展開に工夫もないし、チャンバラ劇!?という感じでした。
だから、中身なんてない、ドラマなんでどこへやら、まして、感情移入できるもんじゃない。 孔明にしろ、周瑜にしろ、キャラに魅力なし。 孔明といえば、彼の天才的策略を期待したのですが、 それもなく・・金城氏は彼らしい演技ができているだけよしとしても、 トニーさん、あなたらしさがないではありません。 御多忙なのか、お疲れのような気がしてせつなかったです。 今回、私の心を捕らえたのは、趙雲さんであり、チャン・チェンが演じた孫権なのですから。
さて、これからという時に終わり?と思ったら、part1なんですよね。
前哨戦であれだけのことを描いたとは、監督の思いも深いことを痛感しました
前哨戦以上に赤壁の戦いは、もっと迫力があると!?
気になるから、来年4月公開にpart2も観に行きますとも。


-Back-


レッドクリフ Part2 ★★★
2008年、米=中=日=韓=台映画
監督  ジョン・ウー
出演  トニー・レオン
    金城武
    チャン・フォンイー

(Story)
80万の大軍を率いて征討に赴いた曹操(チャン・フォンイー)を 劉備(ユウ・ヨン)と孫権(チャン・チェン)の連合軍5万が辛くも勝利した。
しかし、兵士が傷つき、食料は不足し、疫病が追い打ちをかける。
連合軍が揺らぎ、絶対絶命!!秘策はあるのか?


(Review)
まってましたレッドクリフ続編。
趙雲、孫権、トニーさん、会いたかった! おっと、なぜトニーさんだけ、 キャラ名であげなかったかというと、トニーさんが演じる周瑜さんには興味がないから(あくまでトニーさんと言いたい)
趙雲さんの出番が少なかったり、孫権の魅力が前作より半減したりと、 がっかりすることが多かったけど、本作も見ごたえがありました。
映像はよかったし、テンポもよかったし、2時間半の長時間を感じずに観ることはできました。
映像、話を追って行くだけで、ラスト、何も余韻なし。先ほども書いたように役者に魅力がなければ、 これといったキャラもなし。ドラマが薄かったのも一因でした。
ここからネタばれになりますので、隠れます。
10本の矢、東風の風の孔明の神がかりの活躍を楽しみにしていたんです。
10本の矢は描かれていたけど、東風の風は、最初から読んでいたという設定とは^^;
古代中国の気象予報士か?とつっこみたくなりました(笑)。
孔明が七星檀で同術を行い、12月に吹くはずもない東風の風を呼び、 赤壁の戦いが始まる(昔、三国志で観たけど、記録が曖昧なので、パンフレットを参考しました
) これぞ、天才!神がかりの技!ここが一番の見せ場を期待したので物足りなかったです。
人間が風を呼ぶことができないし、歴史ミステリーで、孔明が赤壁の戦いにはほとんど参加してないとあったので 、本作が史実に近いかもしれませんが。
曹操軍の大敗の原因は、お茶だったとは驚きました(苦笑)
小喬が入れたお茶を飲んで、戦闘を送らせてしまったとは、 「タイタニック」の「見張り番が主役のふたりのキスに見とれて氷山の発見を遅らせた」と同じではありませんか(爆~)
これがジョン・ウー監督流の「三国志」「赤壁の戦い」だったですね。実に面白い。 でもね、天下の曹操とあろうものが女性で失態を犯すとは・・泣けてきますわ。


-Back-

レッドドラゴン  ★★★
2002年、米映画
監督  ブレット.ライナー
出演  アンソニー・ホプキンス
    エドワード・ノートン
    レイフ・ファインズ

(Story)
数年前FBIを辞職したウィル.グレアム(エドワード・ノートンの元に
連続殺人事件に協力して欲しいとの依頼が来た。
上司の懇願に負け、捜査に協力することになったグレアムは、
犯罪心理に詳しい者に意見を求める為、
かつて命がけで逮捕した”人食いハンニバル”と呼ばれるレクター博士(アンソニー・ポプキンス)と再会する。
一方、レクター博士は犯人である噛み付き魔のこと
フランシス・ダラハンド(レイフ・ファインズ)とタイラー紙を使って文通していた。
そのメッセージには「グレアム一家を殺せ」というものであった。


(Review)
映画公開の前に原作を読了しました。
話の展開は原作に忠実で
「羊たちの沈黙」「ハンニバル」のレクター博士シリーズ同様
ゾクゾクとした不気味さがある映画でした。
レイフ、エドワード、アンソニーと適材適所の配役で
彼らの白熱の演技も見どころです。
原作ではあまり出番のないレクター博士でしたが、
グレアムとの因縁から描いていたので、
原作よりはわかりやすかったです。
レクター博士は不気味な存在として印象がありましたが、
逆に噛み付き魔(犯人)の印象が薄いのがマイナスです。
原作では過去のトラウマに捕らわれ、精神分裂者として描かれている
不気味な噛みつき魔を掘り下げて欲しかったです。
もし、原作を読んでいなければ、もっと評価が高かったかもしれません。

-Back-