c-shi

シークレット・ウィンドゥ ★★☆
2004年、米映画
監督、脚本  デヴィット・コープ
出演     ジョニー・デップ

(Story)
人気作家のモート・レイニー(ジョニー・デップ)は、浮気した妻とは半年前から別居し、 愛犬と湖のほとりの別荘でひっそりと暮らしていた。
新しい恋人と結婚しようとする妻との離婚協議でゴタゴタしていた。
ある日、ジョン・シューター(ジョン・タトゥーロ)という男が現われ、「俺の小説を盗んだ」と言う。 その一言からすべてが崩れ初めてきた。


(Review)
人気作家S・キングの「秘密の窓、秘密の庭」を映画化。
ひとりの小説家が、ある男から追い詰められていくというストーリーは、 原作者キング自身そのもののように感じされました。
今回のジョニデは私の好きな黒髪ではなく、 金髪、ボサボサのヘアスタイルでありましたが、どこかセクシーさを感じさせてくれました。さすがジョニデ
タイトルの「秘密の窓」という意味は、ラストで納得です。 ここからはネタばらし↓
見知らぬ男、町の人々の様子から、 「もしかしたら彼は精神異常者であって、もうひとりの自分を作りだしているかも」と思ったら、ビンゴ。
彼は多重人格者でだったですよ。
「ラストまで予期せぬ展開と宣伝も、原作を読まない私でも見抜いてしまいましたよ」と思ったら、 途中からつまんなくなり、睡魔が・・
妻に浮気され、離婚をせめられ、仕事はスランプに落ち込み、 それが別の自分を作りだし、自分自身を追い詰めていく・・
ラストにジョニデの鬼気迫る演技を感じながらも、彼に対して悲哀感が感じられませんでした。


-Back-

しあわせの雨傘 ★★★★★
1977年、仏映画
監督  フランソワ・オゾン
出演  カトリーヌ・ドヌーヴ
    ジェラール・ド・パルデュー(ロベール)

(Story)
雨傘を経営する夫を持つスザンナ(カトリーヌ・ドヌーヴ)は、専業主婦、おかざり妻。 夫は秘書と関係があり、娘と息子は夫を嫌っている。会社は、ストライキの嵐で大揺れしている。
ある日、夫が人質として監禁された。解放されたが、夫は持病を出し、変わりにスザンナが会社を仕切ることになる。


(Review)
カトリーヌねーさん主演、オゾン監督の名作。 無駄のない時間と展開、コミカルながらも毒のある台詞は、キレがいいし、センスもいい。 入りやすい話なので、キャラたちにも、感情移入しやすいです。
普通の平凡な主婦が、夫が倒れたのを機に、隠れた才能が開花し、ひと花、ふた花咲かせていく!というのが、本作のストーリー。 その状況を知らない夫、見たか!(笑)最後は大出世!昔の男まで見返すとは!今でこそは珍しくはないけど、パワフルな女性そのものです。
もうひとつの面白さは「誰にでも秘密がある」こと。スザンナにも秘密がある。 昔、浮気をし、息子が夫の子供ではない?その息子は誰の子?あっさり言えるところはお国柄か? 毒を放しているけど、決してイヤな気分にはさせない、むしろハッピーな気分にさせてくれる、オゾン監督の手腕が光ってます!
主演のカトリーヌねーさんのひとり舞台でした。


-Back-

シャネルとストラヴィンスキー ★★★★☆
2009年、仏映画
監督  ヤン・クーネン
出演  アナ・ムグランソス
    マッツ・ミケルセン

(Story)
1920年、パリ。デザイナーとして成功を収めたガブリエル・シャネル(アナ・ムグランソス)は、 亡命中の作曲家ストラヴィスキー(マッツ・ミケルセン)と出会う。
彼の才能に惚れこんだシャネルは、彼の家族を別荘に住まわせ、援助することになる。
ふたりはやがて惹かれあい、そしてシャネルは初めての香水を作り出す。


(Review)
初めて購入した香水はシャネル5番です。
あのマリリン・モンローが愛用したと有名なシャネル5番を私も手にしましたが、 香りが苦手でした。それでも、私にはやはり思い出深いシャネル。 そのシャネルの、それもシャネル5番の秘話の映画となれば、是非とも観たい映画でした。
さて本題。オープニングから素敵でため息が出ました。 黒と白のモノトーンの模様が万華鏡のような展開は、シャネルらしい上品さと、大人の雰囲気があります。
ストーリーも、大人の恋そのもの。 シャネルとストラヴィンスキー、二人には甘い恋はない。 才能ある似たもの同士の二人は、刺激しあいながらも、惹かれあっていくが、それぞれ愛している人がいた。 ストラヴィスキーには奥さんが、シャネルはボーイただひとりを。 ふたりのストーリーは、他のシャネルの映画「ココ・シャネル」「ココ・アヴァン・シャネル」とは違う、 シャネルワールドを満喫できる作品です。

-Back-

 シャンハイ ★★★★
2010年、米映画
監督  ミカエル・ハフストローム
出演  ジョン・キューザック
    コン・リー
    チョウ・ユンファ
    渡辺謙

(Story)
1941年、米国諜報員のポール(ジョン・キューザック)は、 友の死の真相を探るため上海にやってきた。 真相を明るみになるにつれ、巨大な陰謀が立ちはだかる。


(Review)
戦前の香港のノワール映画です。
サスペンス、愛憎劇どちらとも言えないせいか、ストーリーにまとまりがありません。
ストーリーは置いておいて、映像の美と演技は素晴らしいかったです。
戦前の香港ノワールの世界は美しいです。 そこに溶け込んでいるコン・リーねーさんをはじめ、各出演者たち。 中でもコン・リーねーさんの演技力は、光っていました。
久しぶりにユンファ兄貴の銃さばきに惚れ惚れしました!かっこよすぎる! 最期のシーンは妻への愛に胸が熱くなりました。
残念なことは、渡辺謙が演じた大佐と菊池凛子が演じたアヘン中毒女との関係をもっと知りたかったですが・・ そこまでは描ききれないか^^;

-Back-

ジュリエットからの手紙 ★★★★★
2010年、米映画
監督  ゲイリー・ウィニック
出演  アマンダ・セイフライド
    ヴェネッサ・レッドグレイブ
    ガエル・ガルシア・ベルナル

(Story)
「ニューヨーカー」誌の事実調査員のソフィ(アマンダ・セイフライド)は、 婚約者ヴィクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)とイタリアのヴェローナにやってきた。
ソフィは「ジュリエットの家」で、50年前のクリア(ヴェネッサ・レッドグレイブ)という女性が ロレンツォへの辛い心情を綴ったジュリエットへの手紙を発見した。
その内容に惹かれたソフィはジュリエットの秘書を呼ばれるボランティアに返事を書くことを申し出る。 数日後、クリアが孫のチャーリー(クリストファー・イーガン)と共にやってきた。
クレアの目的はロレンツォに会いに行くこと。
その気持ちに心動かされたソフィは、一緒にロレンツォを探す旅に出る。


(Review)
題材は「ジュリエットクラブ」。
「ジュリエットの家」に訪れる、恋に悩む観光客がジュリエット宛てに手紙を出し、 その手紙をジュリエットの秘書と呼ばれるボランティアが、誠実な返事を書きています。
その数、毎年5000通も上ると言われています。
シェークスピアの「ロミオとジュリエット」は、若き男女の純愛を描いた名作です。
両家の対立があろうと、出会って間もないロミオの愛を一途に貫いたジュリエット。 蘇生できるかどうかわからない仮死状態になる薬を飲むのは、愛と勇気があるからできること。 ジュリエットは14歳。若さゆえの、恐い物知らずの行動です。 だからこそ、ジュリエットは愛のシンボルとして今も愛されているのです。
本作は50年前の恋人を探す老女クレアと、 行動を共にした若き女性ソフィの恋の行方の2つの恋模様が描かれています。
原作とは違い、軽快なタッチで、テンポよく展開され、最後はハッピーエンドに終わるので、 愛のキューピットのようなストーリーです。
彼は私を信じていた。
駆け落ちして愛を貫くものだと。
でも、彼が待つ場所に私は行かなかった。
(略)
ジュリエット、私はどうすればいい?
とても不安よ。
(クレアが50年前にジュリエットへの手紙より)

一途な愛を貫き通せず、そのまま別れてしまった50年前の愛。
好きな人が傍にいるのに、愛を感じることが出来ない現代の愛。
このふたつの愛が、ジュリエットからの手紙により、交差していきます。
かつて真実の愛と感じたのなら、遅すぎることはありません。
少しの勇気を持ち、あなたの心に従って。
ジュリエットの愛をどうだといえば・・
親しい者を捨てるのも愛、荒海をも超える愛
でも、いつかそのような愛を感じたら・・
つかみ取る勇気を持たないと
(ソフィが書いたジュリエットからの手紙より)

両方が共通していることは、真実の愛を感じた時に行動が出来ないこと。
「その一歩踏み出せる勇気を出して、愛を掴む」これがこの映画のテーマです。

-Back-

純愛中毒 ★★★★☆
2002年、韓国映画
監督  パク・ヨンフン監督
出演  イ・ビョンホン
    イ・ミヨン
    イ・オル
    パク・ソニョン    

(Story)
両親を早く亡くし、家具製作アーティストの兄ホジン(イ・オル)とカーレーサーの弟テジン(イ・ビョンホン)は、 何事も隠さない仲のいい兄弟であった。
ホジンはウンス(イ・ミヨン)と結婚してからは、テジンは兄夫婦と同居していた。
仲睦まじい兄夫婦と共に暮らすテジンは、恋人がいなくても兄夫婦と一緒にいるだけで幸せだった。
ある日、テジンはレース中に事故で車が横転。ホジンは応援に駆けつける途中で事故に遭ってしまう。
二人とも昏睡状態であったが、テジンは一年後に目覚め、自分はホジンであると言う。
ホジンの魂はテジンに乗り移ったのであろうか?


(Review)
タイトルから山本文緒さんの「恋愛中毒」を連想します。
愛とは幸せにしてくれるのではなく、むなしい、時として狂気である話でしたが、 この映画でも愛とは狂気であることを感じた作品でした。
↑のあらすじを読むと、仲睦まじい夫婦が突然事故で夫は昏睡状態となり、魂は弟テジンに乗り、愛する人の側にいたい、 一見、映画「ゴースト」を感じさせますが、実はそれはそうではなくて・・
ここからはネタバレ↓
まるでホジンのような、別人のようなしぐさ、本当に魂が乗り移ったのか?
ウンスや周りの者はだませても私はだまされないぞ!と思ったら、ビンゴでしたね。
テジンがウンスに「側にいるだけでいい」と言ったセリフと冒頭の結婚式の意味ありげな写真が気になっていたのですよ。
兄から包み隠さず聞いていたとはいえ、これだけ周りを騙させるとはさすが愛が深い。
二役を見事に演じたビョンホンの演技は脱帽です。
ひとつ抜けていたこと、レース当日、ホジンが修理するネックレスをそのままにしておいたこと。
ホジンだったら、忘れるはずはない。ラストでウンスは知ることになりますが、 生まれてくる赤ちゃんのため、そのまま何事もなく暮らしていくことになります。
そして、テジンはこれからもずっとホジンを演じ続けなくてはならない。
愛する人の側にいたいから・・ 愛はなんと人を狂わすことであろうか・・こういう形でしか愛することができない。 その後、あの二人はどうなるでしょう?


-Back-

シルミド ★★★★☆
2003年、韓国映画
韓国  カン・ウソク監督
出演  ソル・ギョング
    アン・ソンギ
    ホ・ジュノ
    チョン・ジェヨン

(Story)
1968年1月、北朝鮮ゲリラがパク.チョンヒ大統領の首を取る目的で韓国に進入した事件がおきた。 この事件で衝撃を覚えた政府は特殊部隊を作ることを決意。 4月にシルミドという無人島に31人の死刑囚が集められ、過酷な訓練を開始する。
68年4月に創立したことから彼らを「684部隊」と名づけた。 彼らの目的はただひとつ「キム・イルソンの首をとること」 過酷な訓練で死んだ仲間の死を乗り越え、いよいよ実行命令が下されるが、 皮肉にも政府の外交方針転換で中断される。 そればかりか、684部隊の存在そのものを抹消するため、彼らを抹殺の対象になる。 684部隊の彼らは次第に追い込まれ、残された選択は抵抗するしかなかった。 33年間歴史の闇に封じ込まれた「シルミド事件」の真相を描いた大作。


(Review)
あまりにも悲しすぎました。 「任務に遂行すれば英雄になれる」そのためには過酷な訓練にも耐え、 仲間の死も乗り越えてきた訓練兵の684部隊。 皮肉にも政局が変わり、任務が中断されるばかりか、 政府から邪魔者とし抹殺される対象となりました。
彼らに残された選択は死か抵抗か、国から見捨てられた犠牲者です。
一方、3年間の訓練に携わった教官のも苦渋の選択を迫られます。
政府の命令で教え子たちを抹消しなくてはならない。 皮肉にも教官と教え子が戦わなくてはならないとは悲しすぎます。
キャストひとりひとりの演技は迫力あって素晴らしかったです。
訓練生のリーダー的存在であるインチャン役のソル・ギョング、 訓練生の教官リーダーであるチェ隊長を演じたアン.ソンギ、チョ軍曹を演じたホ.ジュノ、 血の気の多いサンヒルを演じたチョン.ジョエンなど気迫のある演技は見ごたえありました。
一番印象に残ったのは、サンヒルを演じたチョン・ジェヨン。
彼は「ガン&トークス」で田辺誠一似のクールなイケメン殺し屋を好演していた彼が、 本作では血の気の多いサンヒルを好演し、ひと目ではわからないくらいイメージを一転していました。
死刑囚の訓練兵の彼らには死刑囚が免れましたが、名前がなく、存在すら抹消されていました。
その彼らの最後の誇りといえるもの、自分の存在。 死を覚悟した彼らは、バスの中でひとりひとりの名前を呼び、血で名前を書いていくシーンに涙があふれました。

-Back-

新・男たちの挽歌 ★★★★
92年、香港映画
監督  ジョン・ウー
出演  チョウ・ユンファ
    トニー・レオン
    アンソニー・ウォン


(Story)
ユン警部補、通称テキーラ(チョウ・ユンファ)は、腕利きだか、 やりすぎたため、上司から大目玉を食らった。
一方、マフィアのボス、ホイの右腕であるトニー(トニー・レオン)は、 ホイの武器弾薬を襲撃し、ホイを殺した。
銃撃戦の現場に駆け付けたユンはトニーと激しく撃ち合うが、 最後のところでトニーはユンを殺さなかった。
トニーはマフィアの壊滅のために送り込まれた潜入捜査官であった。


(Review)
火を噴く銃撃戦、ド派手なアクション、爆破シーン。散っていく男たち。 これぞ、ジョン・ウー監督の美学。
昔見たきりで、改めて観ると、ユンファ兄貴も、トニーさんも、アンソニー・ウォンもみんな若い。
昔はなんとも思わなかったけど、今観ると、つっこみたくなるです。
バタバタ~と撃たれて死んでいく者たちを見ると、ゲーム感覚しか思えないし、 見せ場を作るうまさはあれど、ドラマが描かれてないところは、ジョン・ウー監督らしいです。
でも、みんなかっこいい~。かっこよすぎる!
ユンファ兄貴の2丁拳銃も、自ら犠牲になったトニーも、悪玉のジョニーを演じたウォンさんも。 みんな、それぞれの美学を持っているせいか、美しい!
男性を美しい、魅力を引き出したジョン・ウー監督の手腕に拍手^^

-Back-

シングルマン ★★★★
2009年、米映画
監督  トム・フォード
出演  コリン・ファース
    ジュリアン・ムーア

(Story)
1962年、ロサンゼルス。英国人大学教授ジョージ(コリン・ファース)は 、長年連れ添ったパートナーを失くし、生きる意味を求めてさまよっていた。
今日も自ら悲しみを終わりにしようと決意し、勤務先に向かう。


(Review)
観終わった後、余韻にひたりました。
なんとも言えない独特の雰囲気と悲しみに満ちた男性を追っているうちに 自然とその世界にはまってしまいました。
舞台は、60年代のアメリカ。 最初から最後まで美しくも悲しい映像は、「花様年華」を彷彿します。
盛り上がりはない展開ですが、自然と魅入ってしまうので、最後まで目が離せません。
なぜなら、主人公を演じたコリン・ファースの演技が素晴らしいからです。
キャラと同じ英国人のコリン・ファースを選んだことも成功のひとつ。
配役が適材適所で、作品の雰囲気に合っていました。トム・フォード監督の処女作ですが、 初めてとは思えない手腕に脱帽です。

-Back-

真珠の耳飾りの少女(02年、英) ★★★★☆
2002年、英国映画
監督  ピーター・ウェーバー
出演  コリン.ファース
    スカーレット.ヨハンソン

(Story)
1665年、オランダのデルフト。 家計を支える役目を負った17歳のグリート(スカーレット・ヨハンソン)は、 画家フェルメール(コリン・ファース)の家に住み込み使用人として働き始めた。
フェルメールの家庭は妻、子供6人、母という大家族で、 絵の完成は3ヶ月間かかるため、生活はパトロンのファン.ライフェンに頼っていた。
ある日、グリートに色彩感覚の持ち主であることを見抜いたフェルメールは、 絵の具の色の調合を手伝わせ始め、ふたりは仕事上にパートナーとなっていく。
彼女は肉屋の息子と付き合い始めていたが、 フェルメールに対して特別な感情が芽生え、淡い恋心をいだき始める。


(Review)
17世紀の画家フェルメールの傑作「真珠の耳飾りの少女」の謎を題材にした トレイシー.シェヴァリエの小説を映画化。
フェルメールは謎が多い画家で、絵のモデルの少女は未だに明きからにされていません。 その謎を解き明かす話はまるで本当にあったかのように描かれてました。 映像はまるで美術館で絵を見ているような、芸術的な映画のひとことです。 絵が好きな人、もってこいの映画だと思います。
主役のふたりの心理描写は素晴らしい、ふたりの演技も惹きつけられるものがありました。
フェルメール役のコリン・ファース、魅力的でセクシーでした。
グリート役のスカーレット・ヨハンソンも絵のモデル役の少女を魅力的に演じていました。

-Back-

新・少林寺  ★★★★☆
2010年、香港=中国合作映画
監督  ベニー・チャン
出演  アンディ・ラウ
    ニコラス・ツェー
    ジャッキー・チェン

(Story)
1912年、戦乱中の中国。
敵の大将を打ち取った将軍侯杰(アンディ・ラウ)は、腹心の部下、 曹蛮(ニコラス・ツェー)の裏切りに遭い、すべてを失い、お尋ね者となった。
少林寺にかくまわれた侯杰は心改め出家し、修行していく。
悟りを開いた侯杰は、僧侶たちを率い、平民、少林寺を守るため、戦いに身を投じていく。


(Review)
アンディ兄貴の映画にハズレなし。
今回も観終わった後、感動が、余韻が残ります。 タイトルからアクション映画だと思いがちですが、重厚なヒューマンドラマです。
ストーリーは、いたってシンプル。
非情な男が、腹心の裏切りに遭い、野望は敗れ、家族、財産、地位、すべてを打ちなってしまいます。
そればかりかお尋ね者にされてしまい、かくまってもらった少林寺で悟りを開き、人のために行動することになります。
「力でねじふせても、結局は因果応報する」
「人を赦すこと」
復讐しようとした部下を赦し、正しい道へと導くのが自分の使命と悟ります。
主人公、侯杰は悪から善へ変貌されていく様、その心理描写をアンディ兄さんは、見事に演じ分けました。
彼はHEROなのか?といえば、No!人間ってこんなにも変わるものだよと、教えてられた気がしました。
また「インファナル」同様、主題歌も歌っているので、最後までお見逃しなきよう。
特別出演のジャッキーは、彼らしい役と演技で緊張していた場を和ませてくれました。
ニコラスは、ヒール役をすさまじいほどに熱演しました。
絶対ソンしない一本です。

-Back-