c-so

それでもボクはやってない ★★★★☆
2007年、日本映画
監督  周防正行
出演  加瀬亮
    瀬戸朝香
    役所広司
    もたいまさこ

(Story)
大事な就職面接の朝、満員電車に降りたとたん、痴漢と間違われた金子徹平(加瀬亮)。 連行された警察で容疑を否認したが、そのまま拘留されてしまう。 その後も一貫して否認するが、起訴されるはめに。 徹平の無実を信じる母(もたいまさこ)、友人(山本耕史)の依頼で、新米弁護士・須藤(瀬戸朝香)、 ベテラン弁護士・荒川(役所広司)が弁護を引き受け、裁判が始まった。


(Review)
周防監督といえば、「shall we ダンス?」 ビデオを含めて何度か見ていますが、いつ見ても感動が忘れられません。 その周防監督が11年ぶりの作品は、 前作のようなエンターテイメント性の話ではなく、冤罪をテーマとした社会派映画で、 監督が3年も取材としたという力作です。
正直怖いと思いましたね。何もしてないのに犯人として間違われる。 早く解決するには見覚えのない罪を認めること。前科者として釈放される。 一貫として否認していれば、起訴されてしまう。 裁判は何年もかかり、早く認めた方が身のためだと脅されてしまう始末。 もし自分がこの身に起きたらと思うと、ホラー映画でもかなりの怖さではない限り怖いと思わない私が怖いと思いましたよ。 だからこそ、その後はどうなる、どうなると目が離せなくなりました。 彼には有利には動いてはくれない。被害者の中学生にしろ、目撃者にしろ思いこみでしかないことは明らか 。検事側が不利になると、裁判官が変わり、弁護人の証言では居眠りしている始末。 なんで、なんでそうなのよ~、友人のセリフではないけど、「こんな裁判、やってられないよ~」 現在の日本の裁判での有罪率は99.9パーセント。 裁判官が無罪にすると、警察、検事を敵に回すことになり、つまりこれは国家に盾突くことになる。 私は今まで法が裁くと思っていましたが、「法律を解する人間である」裁判では真実を裁くとこは出来ない、 日本の裁判制度の限界、問題点が問いかけていました。 日本に裁判員制度が導入されたら、少しは変わるでしょうか? 裁判については私もそうですが、結果しか興味がなく経過を知らない人も、無関心な人も、観てほしい一作です。

-Back-