ウォール・ストリート ★★☆
2010年、米映画
監督  オリバー・ストーン
出演  マイケル・ダグラス
    シャイア・ラブーフ

(Story)
2001年、かつてウォール街のカリスマ投資家として一世を風靡したが、 インサイダー取引の罪で投獄された伝説のゴートン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)が7年の服役を終えて出所した。
それから7年後、ニューヨーク。投資銀行に務めるジェオコブ(シャイア・ラブーフ)は、公私共に順風満帆の日々を送っていた。
しかし、勤務先が突然経営破たんし、ジェイコブ自身も資産を失い、父と慕っていた経営者が自殺してしまう。 ドン底の中で、心の拠り所である恋人のウィニーに結婚を申し込み、「YES」の返事をもらう。 大学で開催されていたゲッコーの講演会に足を運んだジェイコブは、ゲッコーにある取引を持ちかける。


(Review)
オリバー・ストーン監督の名作「ウォール街」の続編。
続編で前作を上回った作品は少ないですが、 オリバー・ストーン監督は前作を上回るものを作るだろうと期待がありました。
前作と同じく、ストーン監督らしいリアル感のある地に足がついた作品です。 マネーゲームのシーンは緊張感が走るし見応えがありましたが、物足りなさもありました。
前作のアメリカンドリームにかける男たちの熱いドラマに胸を躍らせたドラマでしたが、 本作は何もない。 かつてカリスマ投資家のゲッコーの復讐と野望が始まるという期待を大きく裏切られました。
何よりもゲッコーのキャラが崩壊。
いい父親、おじいちゃん!?そんな姿は見たくなかった。
冷酷で金に執着する孤独な男を描きとおしてほしかった。
続編は遠慮しておきます。

-Back-

ウォルター少年と夏の休日 ★★★★
2003年、米映画
監督  ティム・マッキャンリーズ
出演  ハーレイ・ジョエル・オスメント
    ロバート・デュバル
    マイケル・ケイン

(Story)
1960年代初頭、ウォルター(ハーレイ・ジョエル・オスメント)の14歳の夏。
テキサスの田舎に住むハブ(ロバート・デュバル)、ガース(マイケル・ケイン)のふたりのおじいさんに預けられることになった。
TVもなければ、電話もない、近所との付き合いもない、不愛想な老人ふたりが住んでいる家で過ごすことになったウォルター。
そんな生活に最初はなじめなかったが、屋根裏で古い女性の写真を発見し、その女性をガースに問いただした。 ガースはウソか本当か、自分達の昔話をはじめていく。

(Review)
60年代のアメリカの田舎、どこか懐かしい風景が舞台です。
余生を生きる頑固者のおじいさんがふたりと、母から何度も裏切られていて、 人を信じられなくなっていたウォルター少年の物語です。
そんな3人が心を通わせ、最初はとまどいながらも、したいに打ち解けていきます。
話のテンポがよくて、笑いもありました、涙もありました。
マイケルが演じるガースの昔話は冒険小説のようで、ワクワクドキドキしなから楽しめました。
ハーレイ、ロバート、マイケル3人の演技が素晴らしく、名セリフと思わせるものがいくつかありました。
あまりにも劇的な話にこれ本当?小説の話ではないか?と思わせますが、 ウォルターは何を信じていいか、誰を信じていけばいいか、自分自身で判断していくようになります。
ロバートが演じるハブからは本物の男とは?勇気、誇りを教えられていきます。
ラストは心を温まり、余韻が残った良作です。

-Back-

海を飛ぶ夢 ★★★★★
2004年、仏=スペイン映画
監督、脚本・・アレハンドロ・アメナーバル
出演・・・・・ハビエル・バルデム
       ベレン・ルエダ
       ロラ・ドゥエニャス


(Story)
25歳の時に岩場から引き潮の海へダイビングしたラモン(ハビエル・バルデム)は、首を強打し四肢麻痺となってしまった。
事故の前、ラモンは世界中の海を飛び回っていた青春を送っていた。
ラモンにとって生きるということは自由を謳歌すること。
28年も自問した彼は、自由になるには死しかない。でも、それさえも他人から手助けしてもらわなくてはならなかった。
尊厳死を法廷に訴えることにしたラモンは、担当弁護士フリア(ベレン・ルエダ)と出会う。
彼女もまた2年前に不治の病を宣告されていた。


(Review)
アカデミー外国作品部門を受賞作。
鑑賞後、アメナーバル監督、感動をありがとうと余韻が冷めませんでした。 (パンフレットにピーコさんも同じコメントがありました)
実際にあったラモン事件を題材にしています。
その事件から尊厳死の見方がだいぶ変わったとも言われています。
アメナーバル監督が「これは生死の物語ではなく、ラブストーリーです。いくつかのラブストーリーが語られています」と言っています。
ラモンとフリアのふたりはもう治る見込みがないとされている。 共通する立場にいるふたりはお互いに理解し、その絆は死にもって結ばれると。 でも、二人が選択したのは、ラモンは死、フリアは生きること。 自分はなんのために生きているのか、自由になりたい、心だけは海へと飛んでいる。 それは窓から飛び出し海へと飛んでいくシーンが彼の欲求を現れていました。 動きたい、でもできない。もし叶うなら、それは死しかない。 彼は愛する女性ロサの手助けにより死を迎え、魂が解放されました。 同じ不治に病に冒されたフリアも最初は死を願っていましたが、夫の献身的な愛を選び生きることしました。
生と死、重いテーマです。 でも、そうとは感じないのは何故だろう。
ラスト、ふたりは自由となったから。 生と死を乗り越えた愛が存在し、すがすがしい海の映像もそれを現れているようでした。
本作には様々な愛の形があります。 ラモンを理解したフリア、ラモンを愛することができたロサ。 ラモンの義姉であり、彼を世話したマヌエラ。だれも彼も彼を愛せずにはいられない、 きっと実際のラモンも魅力的な人だったのでしょう。 また、フリアを献身的に愛する夫、夫婦の愛というものを感じました。
自分がいつラモンの立場に、フリアの立場になるかもしれない。 介護する立場にいるかもしれない。もし自分ならどうする・・それにせつない恋心、それぞれのキャラに感情移入しました。 感情移入できるのは、それは演技が素晴らしいから。
55歳のラモンを36歳のハビエル・バルデムが演じ、せつなさ、苦しさ、悲しさ、愛とひとつひとつの表情は素晴らしい。 彼をなくしてこの映画はないといってもいいいかもしれません。 またフリアを演じたベレン・ルエダも、ロサを演じたロラ・ドゥエニャスもいい。 そして、ラモンの甥であるハピを演じたタマル・ノハスの演技も印象に残りました。

-Back-

裏街の聖者  ★★★★★
1995年、香港映画
監督  リー・チーガイ
出演  トニー・レオン

(Story)
裏街に開業している医者ラウ・マック(トニー・レオン)は、
一見ぶつきらぼうだけど、患者からお金は取らず、
人に優しいから診療所はいつもにぎわっている。
ある日、親友ゾウと再会し、
研修医のソー(アンディ・ホイ)が大学病院を辞めて
尊敬するラウの元に押しかけてきた。


(Review)
トニー兄さんの幻の名作だけのことはあります。
観終わって一言、感動しました!
笑い、ホロリと感動をし、
ラストは感動の余韻が冷めず、
日本映画の王道といえる作品でした。
それもそのはず、原作は日本漫画[Dr・クマひげ」なのですから
風来坊の医者を演じたトニー兄さん
彼はどんな役柄でも様になります。
登場する人々の恋や人生に悩みながらも
懸命に生きていている姿は不器用で愛おしいかったです。
華々しい世界とは違って、
ひっそり生きているような人にスポットライトを浴びさせてくれる、
浅田次郎さんの作品や寅さんシリーズを彷彿させていました。
ラウたちとは違って華々しい道を歩いている親友のゾウは
野望の満ちた男ですが、最後は良心に目覚めました。
悪役までもが愛おしく感じさせ、
誰一人、うざいと思えるキャラはなく
義理人情にあふれた作品は何度でも観たくなります。
いい映画をありがとう♪

-Back-

運動靴と赤い金魚 ★★★★☆
1997年、イラン映画
監督  マジャド.マジディ

(Story)
アリ少年は買い物途中で修理したての妹ザーラの靴を失してしまう。 家が貧しく、新しい靴が欲しいと親に言えないアリとザーラは、 一足の運動靴を履き替えながら学校に行くことにした。
そんなある日、マラソン大会の3等の商品が運動靴と知ったアリは、妹のため、マラソン大会に出場する。


(Review)
1999年、アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品。
兄妹、子供達の笑顔、家庭、素朴で温かみのある作品です。
家庭の事情から欲しいものは欲しいとは言えない、親思いの子だよ、アリもザーラも(涙)。 サッカーがしたいのに出来ないアリ、 靴が欲しくてジーと靴を見つめているザーラ、けな気だよ(涙)豊かな今の日本では考えられないことでしょう。
靴のため、妹のために走るアリ、マラソン大会のラストシーンは感動でした。 アリの足を水に浸すシーンは金魚たちが疲れたアリの足を癒しているラストシーンは癒されました。

-Back-