◆巴里郊外、上空から◆

◆巴里郊外◆
次の日は、パリ郊外まで足を延ばしました。
中心部とは違うパリの風景は、 近く大学があるのか、学生の街のようで また近くの小路に入るとお店がたくさんあって楽しい♪
雑貨、カフェ、スーパーと、人々の働きぶりを見るのも楽しいです。
パリは思ったより治安がいい、人々の愛想がいい。
本当にいい街です。

↑このアパートに住んでみたい。

↑郊外の街並

↑あっちこっちにはお花が多いです。


◆エッフェル塔付近◆
地下鉄に乗り、「シャイヨ宮」の近くの駅に降りました。
外壁(左フォト)が素晴らしくて、ついシャッターを切りました
なんか日本にないような風景で、ヨーロッパにきた感じがヒシヒシと感じてきました。

↑シャイヨ宮
歩いていくと、いよいよ見えてきたぞ!エッフェル塔。
なんて素敵なの、なんともエッフェル塔が、お美しい。
さすがは巴里のシンボル。
シャイヨ宮やセーヌ川のほとりで写真撮りまくりました、
やっぱり観光名所。
日本人観光客が多いこと。
おおっ、みんなで撮りあいっこしていること。
私たちもその中にいましたが(笑)

↑シャイヨ宮からエッフェル塔を撮影しました。

↑セーヌ川のほとり

エッフェル塔に向かう為、 シャイヨ宮とエッフェル塔をつなぐイエナ橋を渡った後、 セーヌ川を撮影しました。
ここで雨が降り出してきたので、天気だと美しいセーヌ川撮れただろうなあと思いつつ。
ここで、巴里の気候の話。
私も行く前は「寒い」というイメージがありましたが、 気温は13~14℃くらいで、暖かかったです。
このエッフェル塔の雨以外、 晴天でしたので、コートいらないくらい。
風はないし、むしろ日本より過ごしやすいのでは?という感じでした。


◆エッフェル塔にて◆
ここまで来たからにはエッフエル塔に登らなきゃソンソンと..地上274メートルのある第3展望台まで登りました。
ここでは日本人観光客もいるけど、フランスの学生が多いのにはびっくり。
展望台から見たパリの街並みは美しい!
飛行機から見た美しいパリの夜空が忘れられない私は、 この次のパリ旅行の時はエッフェル塔付近のホテルに泊まり 閉館ギリギリまでいて、バリの夜空を楽しみたい野望がフツフツと^^
この美しい景観を写真に収めようと思っても、 274メートルのある展望台からデジカメで撮影することは難しく、 地上115メートルの第2展望台から写した巴里の街並みがやっとでした。
今度訪れる時は一眼レフで撮影してみたいです。

↑エッフエル塔より愛をこめて

↑陸軍士官学校
さすがにエッフェル塔の展望台は寒かったです。
お腹がすいたことだし、遅めのお昼を食べることにしました。
サンドイッチとスープ、温かいスープはおいしかったこと。
ここで、フランスの食の話ですが、パン、チーズ、サラダなど食べ物はおいしいです。
ただ、ホテルは日本みたいに魔法瓶が置いてないので、暖かい飲み物を飲みたいと思ってもなかなか飲めません。
スーパーに行っても、レンジがないので買っても暖めることもできないです。
暖かいものといえば、やはりレストランですが、 メニューに写真がない、フランス語のみに目がテン。
フランス語を勉強しなきゃと痛感しました。


back next