◆庭園の散策◆
宮殿から出て庭園を見ると、「わあー!広い」の一言。
私はこれも見たかった、次の目的は「プチトリアノン」
マリー・アントワネットが多額の費用を投入して、作りあげた田園農家風の館。
当時、農家の真似をするというのは貴族の間で流行といえど、 農民が生活に苦しんでいる時に多額の費用を費やしたアントワネットのおろかさをしかと見てやろうと。
あっ、ここは愛人フェルゼンの密会の場所でもあるですよ。
途中ではぐれて(なんせすごい人で)先に庭園を散策した友達を待たせて、ラムはひとりで歩いていきました。
庭園を歩いて見ると、なんとも素晴らしいこと。
ラトナの泉水、アポロンの泉水、春になると花壇もさぞ綺麗だろうなあ..と思いつつ、歩いていきました。
さすがに庭園は広い。シャトルバスは見つからず..はぁー普段、車生活している分、歩くというのがこんなに疲れるとは
地図を見ながら、なんとか「グラン・トリアノン」に着いた時は、クタクタ。
でも記念にフォトをカシャ。
やっと着いた「プチトリアノン」(ゼイゼイ!)
でも田舎の家はもっと奥。
アントワネットのしのぶ美術品も見たいけど、次の目的地もあるから時間もないし、記念フォとのみパシャ!
今度くる時は、ぜったーい見るからまっててね。

↑プチトりアノン


◆パリの歴史散策◆

◆オペラ~ルーヴル◆
なごりおしいと思いつつも、ヴェルサイユを後にしたラム王妃(?)は平民へと戻りつつ、 再びパリへとRER(高速郊外地下鉄)に乗りました。
行く時はガイドブックを見たりしたので、外の景色は見ませんでしたが、RERから見る景色もgood!
電車、車からの景色を見るというのは好きなんですよ。
だから旅はやめられない(笑)
次の目的地はルーヴル美術館のあるオペラの付近へ行きました。
コンコルドの駅で降りれば、見えるは「コンコルド広場」。 革命時はギロチンが設置され、ルイ16世、 マリー・アントワネット、ロベスピエールらが、ここで処刑された場所。
おおっ、血なまぐさい歴史の場所。
私はギロチンとやらの実物見てみたいという野望がムクムクと。
私ってば、好きだから(笑)
ギロチンの展示されているバーや、王一家の当時の生活を再現したろう人形館があるらしいです。見たかった(涙)。

↑コンコルド広場

↑ルーヴル美術館
目的の「オランジュリー美術館」は改装のため、休館。
2年前に市内の美術館で「オランジュリー美術展」を観にいた時、私は感動し、「本場で観たい」と思っていたのに。
さようなら、ルノワール、セザンヌ(涙)
ガイドブックに書いてないぞ!と、プンプンしながらも、チュイルシー公園を歩き続け、見えるは「カルーセル凱旋門」
そして、世界最大級のルーヴル美術館。
おおっ、ここには藤本女史の「逆光のメデッチ」のロマンが~(といっても冒頭の部分ですが)
王宮の建物の前にある「ガラスのピラミッド」がなんとも面白い。
中に入って見ると、もう広いの一言。
時間がなくて、ダ.ヴィンチの「モナリザ」などの美術品を見ることは出来ませんでしたが、これも今度くる時の楽しみに取っておこっと。


◆レストラン◆
旅先で一番困るのは、言葉とお食事。 「フランスに行ってきました」と言うと、「言葉しゃべれるんだね」なんて言われるけど、 とんでもない!、メルシーとかボンジュールとかしかわかりません(笑)
何度も海外行くことがあれど、行く前におさらいすることがあれど、いざという時はもう化石状態。
それでも現地に行けば、日本語わかるとこに行けばいいし、ホテルの人は少しはわかるだろう・・と思っていた私。
それが甘い考えというのが、レストランでの出来事でした。
で、ここではレストランの出来事をお話しますね(前置きが長くなってしまった)
3日目の夜、一度は仏蘭西のレストランに入ってみたいと思いつつ、どこに入ろうか迷ったあげく、入ったのは宿泊したホテルのレストランでした。
夜も遅いということで、やっぱ見知らぬ街の夜は怖かったから。
毎日、スーパーやファーストフードでは物足りなくて。
レストランに入ったら、席に着くとメニューを渡してくれました。
2ページ目に書きましたが、レストランで渡されるメニューは写真はなく、フランス語のみ
日本でもわからない時は「Aコース」と頼むこと多いけど、ここではひとつ、ひとつ頼まなくてはならないらしい(;^_^A)
隣をちらっと見て、「隣と同じもの」と言ったほうがてっとり早いけど、あーん、量が多そうで食べれそうにない
これも半端じゃなくて..あーどうすればいいのだーー、もう化石状態(;´Д`)
スタッフは日本語どころか、英語もわからない状態。
ああ、行く前に聞いてはいたけど、これほどまでとは・・ ここで誰か、フランス語のできる日本人きてくれ--と思っても、こう都合のいいようにはいかず..とほほほ。
なんとか指で指示して、スープとサラダを注文しました。
こういう時はもつと事前に情報が欲しい、調べておくべき、そして語学も・・と、さすがに思いました( ノД`)
帰国してから聞いた話ですが、行く前に日本食レストランはチェックしておくべき、 ただでさえ時差でダルいと感じやすいし、そういう時はご飯が恋しくなるものと言われました。
確かにそうだわ..風邪気味の時はそう思ったもの。
こういう時はやはり日本人?だと思いましたよ。


back next